家庭菜園は心と財布を潤してくれる。リリンの生み出した文化の極みだよ。

家庭菜園・ガーデニング

というわけで(なにが?)、エヴァンゲリオンのカヲル君ばりに気の利いた(のつもり笑)タイトルを付けて始まりました今回の記事。

私快晴さんぽは家の庭の片隅に作った小ぢんまりした畑で家庭菜園をたしなんでおります。畑の広さは8㎡もないくらいです。

今年は夏野菜を幾つか植えてその成長と収穫、そして採れた野菜を使っての料理と食事を楽しみました。

家庭菜園・土いじりは休日の清涼剤でしたし、経済的にも意味のある取り組みでした。今回ちょっと計算してみましたのでご報告いたします!

家庭菜園やってみたいな~という方はぜひ参考にしてください。

↓実際の畑の様子。撮影したのが8月の中旬という事もあり、もう寿命を迎えようとしています・・・。

 

スポンサーリンク

家庭菜園で育てた野菜たち

ところ狭しと育てた野菜たちは次の通りです。夏野菜のド定番たちですね。

・ミニトマト  :4株
・ピーマン   :3株
・ナス     :2株
・オクラ    :4株
・きゅうり   :1株
・枝豆     :2株
・メロン    :1株
・大葉(青じそ):大量(種から育てました)

こんな感じで春から夏にかけて育ててきました。概ねうまく育ったかなーと思います。

ただちょっと失敗したなと思ったのは、狭い畑でこれだけの量を育てたことです。株間隔が狭くなって本来の収穫量とまでは行かなかった可能性が高いです。来年はもう少し余裕のある株間隔で育てようと考えています。

あと土の深さも若干足りないんですよね・・・。ちょっとした風で支柱や株が倒れる倒れる笑。これは改善するのが難しいかも・・・。



野菜の収穫と消費

大葉は種から育てましたが、他はホームセンターで苗を買ってきて植えつけました。オクラはあまり根付かなくて最初は全然成長しませんでしたね・・・。思い通りに成長しないのもまた乙なわけです。

野菜によって収穫時期は違いますが、6月くらいから収穫が始まり、8月中旬でほぼ収穫が終わりつつあります。

大葉はまだもさもさと茂っていますが、葉が固くなってきてますしね・・・。あと黄色ぽくなってきました。もうあまり食べる事はないでしょう。これから出穂してくるであろうシソの実は少し楽しみ。。醤油煮に味噌炒め・・・じゅるり。

 

ミニトマトは台風の風雨で倒れたり、集中豪雨の影響で水を吸い過ぎたのか実が割れたりと大変でしたね。

それでもかなりのまとまった量を収穫することが出来ましたし、家族でおいしく頂くことが出来ました。食卓に庭でとれた野菜が並ばない日はないほどに・・・。

 

↓もさもさ育った大葉(シソ)。葉はかなり固くなってしまっています。。。最初は柔らかくて、スーパーで売ってる大葉にも負けてなかったんですよ!

 

家庭菜園の驚くべき効果

何となく始めた家庭菜園でしたが、育てて採って食べることで色々なメリット・効果がある事が分かりました。来年もまた必ずやろうと思えるほどの効果です。

秋野菜、冬野菜にも挑戦してみようかなーとも考えています。

 

土いじりで心が洗われる

無心で土いじりをして汗をかくと、なんとも清々しい気持ちになれます。仕事で嫌な事があっても心がスッキリしましたね。

瑞々しい野菜たちを見ていると自然と楽しくなれました。

大葉などは虫が付きやすかったので「ストチュー」(酢と焼酎と赤唐辛子とニンニクを混ぜる)なる液体を自作して薄めて散布していましたが、この匂いもまた独特で面白かったです。散布すると虫が逃げる逃げる(笑)。いやー、結構強烈ですもん。

とにもかくにも家庭菜園は心に好影響を及ぼしてくれたようです。

 

↓赤いオクラです。オクラって上に向かって生えるんですね。面白い。最初は全然成長しなくてちょっと焦りました汗

 

スポンサーリンク

お財布を潤してくれる

今年の家庭菜園で育てた野菜たち、食べきれないほどの量を収穫し消費してきました

収穫した量を市場価格に換算して費用対効果を出してみました。(収穫量は大よそです)

苗の費用収穫総量市場価格換算利益
ミニトマト:4株1,200円320玉9,600円8,400円
ピーマン:3株800円40本1,600円800円
ナス:2株400円20本800円400円
オクラ:4株400円24本500円100円
きゅうり:1株200円8本300円100円
枝豆:2株400円80鞘600円200円
メロン:1株400円3個1,800円1400円
大葉:大量200円600枚6,000円5,800円
肥料1,000円
ストチュー500円
合計5,500円 –21,200円15,700円

 

 

収穫した野菜の市場価格換算から苗の費用を引いた利益は合計17,200円となり、肥料やストチューの費用をさらに引くと利益は15,700円となりました。

 

栽培には肥料散布や水やり、収穫などの手間暇が掛かっていますが、それは心の安寧との相殺という事で、純利益15,700円と考える事にします。それなりに財布を潤してくれました、家庭菜園。

 

それにしてもミニトマトと大葉の費用対効果がすごいですね。とにかく大量に取れますからね。毎日ミニトマトと大葉を沢山食べてましたよ・・・。飽きるほどに。

それに比べてオクラやきゅうりはイマイチでした。育て方が悪いような気もしますが・・・。

 

野菜を食べれば健康的

毎日けっこうな量の野菜を食べていましたから、健康にはもってこいでしょうね。野菜を浴びるほど食べるとはこの事です。妻は若干困っていました。

「こんなに大量の野菜、どう料理すればいいの・・・」

って。大葉味噌で大量に消費したり、カレーにミニトマトを大量にぶち込んだりと工夫を凝らしましたよ。

それでも余ればご近所へおすそ分け~。

常に野菜がストックされている

正直、食べきれないほど収穫できましたから、常に野菜のストックがありました。無くなればちょちょっと庭に出て摘んでくるだけですぐに野菜が食卓に、って感じです。

家庭菜園をやると夏は野菜を買わなくて済むようになりますし、「野菜切れ」も防ぐことが出来ます。

重たい思いをしてスーパーで野菜を買って家まで運ぶ手間も省けますね。

 

↓黄色いミニトマトも植えてみました。7月は大量のミニトマトが収穫できましたよ。

 

スポンサーリンク

庭を掃除するようになる

水やりや収穫などで庭に出ると、どうしても庭の汚れやゴミが気になりますので、掃除をするようになりました。

家庭菜園をやっていなかったら庭にはあまり出ず、結果汚れやゴミもそのままになっていたことでしょう。綺麗な庭は清々しいですよ。

 

↓庭の畑の様子。今年の野菜ももう終わりですね・・・。お盆を過ぎると秋を感じるようになります。(早いって?)

 

まとめ

我が家の家庭菜園の模様とその様々な効果・メリットをご紹介しました。家庭菜園を始めたいと思っている方には参考になったのではないでしょうか。

 

「家に庭、ましてや畑なんてない!」

という方もいらっしゃると思います。そういった場合は「畑のレンタルサービス」も検討してみることをおすすめします。今流行りの、手ぶらで行けるサポート付き貸し農園というやつです。大都市近郊に畑を用意していることが多いようです。

収穫による費用対効果もさることながら、土いじりはほんとに清々しい気持ちになれます。家の近くにある方はぜひ。

 

家庭菜園を実際にやってみて、赤く色づいていくミニトマト、青々と茂る大葉、見ているだけで癒されました。
来年は、今年あまりうまく育てられなかった野菜たちの育て方を工夫したいところです。




最後までお読み頂きありがとうございます。もし少しでも役に立ちそうだと思われたら、ソーシャルメディアでの共有をお願いします。

コメント