部屋の中って、散らかり始めると加速度的に汚れて行きますよね。
そして散らかり切った部屋の中ではどこに何があるかも分からず、何をするにもテキトーでいいや、の精神に陥り、怠惰な生活を送りがちになってしまう悪循環にはまりがち。
という事で、部屋が汚れていて良い事は何もありません。
あなたの身の回りを見渡してみて「完璧に整理整頓されている!」と自信を持って言えるでしょうか?
ここでは整理整頓をする事のメリットと整理整頓の一案としてごちゃごちゃしがちな「ケーブルの整理」について妙案をご紹介したいと思います。
整理整頓のメリット
身の回りが綺麗に片付いていれば色々な作業が捗ります。引いてはQoLの向上、人生をより良く生きる事にも繋がります。
集中力が向上する
以前、集中力を高めるための一つの方法として「整理整頓」を挙げました。何を成すにも、集中力は極めて重要です。仕事でも勉強でもダラっと適当にやっていてはいつまで経っても自分の思う結果が得られませんよね。
整理整頓された環境で過ごす事で余計なモノが目に入りませんので、自分がやりたい事に集中することが可能になるわけです。
もしも机の上に物が散乱していたり汚れていたりすれば気分よく勉強や仕事が出来ませんよね。
整理整頓を心掛ける事で多少なりとも自分の目標へ近づく土台になる、と言えます。
即断力が鍛えられる
整理整頓するには断捨離が必要です。整理整頓を心掛ける事で、要らないモノは要らない!すぐに捨てる!、というように片付ける事が出来るようになるわけです。
これは私生活や仕事でも活きてくる能力です。スパッと決めないといつまで経っても進まない事ってありますよね。
定期的に要らないモノはささっと捨てる・片付ける習慣を身につけましょう。
無駄な時間を使わなくて済む
散らかった部屋の中で探し物を無暗に探すことほど無駄な事はありません。
自分自身も仕事で書類を積みまくって、どこに何があるかが分からなくなって時間を掛けて目当ての資料を探す羽目になったことが何度あるか・・・。
最初からきちんとファイリングしておくべきだったと後悔した事数知れず、です。ファイリングしておけばどこに何があるかがすぐに分かるので、余計なモノ探し時間が発生しません。
整理整頓が行き届いていればすぐに目当てのモノを見つける事が出来るはずです。
仕事・家事・勉強などの効率が上がる
「集中力向上」「無駄な時間を使わなくて済む」にも通じますが、机の上が整理されていて綺麗であれば、気分よく資料や教材を広げられますし、余裕を持って作業をする事が出来ます。
結果的に仕事や家事、勉強が効率よく回って、目標に早く到達できることになりますよね。整理整頓は人生をうまく生きるための良い方法なのです。
埃がたまりにくい
生活をしていれば部屋の中に埃が発生することは避けられません。
埃が発生する度に掃除をすれば良いわけですが、そう頻繁に埃を取るのも面倒くさいですし、部屋が散らかっていればそれだけ掃除が難しくなります。
部屋が整理されていればサッと拭いて終わりな所を、散らかっていればそれらをよけて掃除せざるを得ないですし、そもそも埃の取り残しが発生してしまいます。
埃のたまり過ぎは見た目の悪さのみならず健康にも害ですし、効率的に掃除をするためにも整理整頓を心がけたいところです。
来客時でも慌てて掃除をしなくて済む
急に友達や親せきが来て、慌てて部屋を掃除した、なんて経験はないですか?
日頃から整理整頓を心掛けておけば、そんな時も慌てて掃除や整理をする必要がなくなります。
心に余裕を持つことが出来るのです。
気分が晴れる
綺麗に片付いた部屋を見ると単純に気分が良くなりませんか?
綺麗に片付いた部屋を見れば心も綺麗になる、というのは自然なことですよね。
汚れきった部屋の方が落ち着く、という方はまずい状態に達していますので、一度整理整頓について考えてみるべきかと思います。
整理整頓の方法
さて、部屋を整理するための方法はすでに色々と巷に溢れています。
私の経験上、書類や小物などはラックや箱に入れて整理すれば何とかなったのですが、電化製品などのケーブル類がどうしてもうまく整理できませんでした。
パソコンや電化製品などを置いた机の周りって、電源ケーブルやUSBケーブルなどでごっちゃごちゃになってしまっていませんか?
何かと何かを繋ぐケーブルは、どうしても床や壁、机の上などにむき出しで配置せざるを得ない場合が多いので、ごっちゃごちゃに汚らしく見えてしまうのも仕方のないところではあります。
我が家でもケーブル類が床や机の上に大量に這っていて、どうしてもごちゃごちゃして埃がたまったり片付かなかったりする要因になっていたので、どうにか整理できないか、と考えてきました。
今回は実践してみて、こりゃ良さそうだ!と感じたケーブル整理法についてご紹介します。パソコンやオーディオ、家電製品を多くお持ちの方に向けて「画期的なケーブルの整理方法」をお伝えしたいと思います。
まずは整理完了した机の周り
実際に我が家のパソコン部屋の机の上はこんな感じです。
マウス、キーボード、ディスプレイにスピーカーといった物を置いています。小型プリメインアンプ、スイッチングハブ、USBリーダー、充電器といった小物も若干置いていますが、概ね綺麗さっぱり必要最小限に留めています。
キーボードやマウスは無線なのでケーブルレスです。もうケーブルのあるマウスは使えないですね・・・。
こんな感じで机の上には余計なケーブルが這わないように配置してみました。
そして実際の机の下は次のような感じです。
パソコンから伸びるケーブル類は若干見えるものの、机の下や床にケーブルが無駄にはい回らないようにしました。
机の下にケーブルがないだけで、かなりすっきりさっぱりしませんか?実際こうやってケーブル類を整理してから気分良いですよ。
つまり机の上も下もケーブルがほぼ見えないように配置した、という事になります。さて、どのようにしてケーブルを隠したのか・・・気になりませんか?気になりますよね?!!
ケーブル類のスマートな整理法
さて、どのように整理したのかというと・・・!
↑こうしました。「Garageのケーブルトレー」を使って整理してみたのです。
電源ケーブルもUSBケーブルもスピーカーケーブルも、全てこのトレーに載せてしまいました。
机の裏のスペースを使って普段の生活上はごちゃごちゃしたケーブルを見なくて済みます。また机の裏スペースは上から埃があまり落ちてきませんから、埃がたまりにくい、というメリットもあります。
上の写真はまだ整理途中ですが、他のケーブルも同じようにこのトレーに載せて整理し尽しました。ケーブルの追加や撤去が容易に出来るように、結束バンド等で固定はしていません。
「ケーブルの整理法」などでググってみると、結束バンドで金網のようなものに固定した整理法がよく出てきますが、ケーブルの追加はまだしも撤去とかやりにくそうだなぁ、というのと机の下から結局ケーブルが見えちゃってるじゃん・・・という風に感じてしまったので、今回別の方法を考えてケーブルを整理してみたのです。
ちなみに机はGarageの「fantoni MH」を使っています。リンク先は横幅150cmですが、我が家では広めの180cmを置いてみました。
それなりに値が張るだけあって質感最高、ガタつきのない良い机です。また今回のケーブルトレーを設置するのにピッタリな構造をしています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。整理整頓のメリットと、ごちゃごちゃになりがちなケーブルの整理法についてお伝えしました。
私自身どうしてもケーブルが整理しきれなかったので、思い切ってケーブルトレイを買ってみて大正解でした。
心に余裕を持って生活するにはにはまずは整理整頓を心掛けてみましょう。人生すらもうまく回りだすかもしれませんよ。
最後までお読み頂きありがとうございます。もし少しでも役に立ちそうだと思われたら、ソーシャルメディアでの共有をお願いします。
コメント