外国語の習得には色々なメリットがあります。海外旅行に行く時や、日本で就職・転職する時にも外国語を使えるかどうかは重要な要素になってきています。日本人で言えば主に英語ですね。
このブログでも何度か取り上げてますね。
しかし日本は、普通に生活する分には日本語で事足りるので、なかなか英語が上達しない、という人は多いですよね。日本語だけで生活できてしまうので英語を習得しようというモチベーションも低くなりがちです。
小さいときに外国で暮らしていたり親が国際結婚だったりと、自然に二か国語を話すことのできる環境にいたおかげでバイリンガルになったという人も一定数いますね。
ちなみにバイリンガルとは「2種類の言語能力を持っている人」の事です。ここでは日本語と英語の能力を持っている人のことを指しています。
ただし、英語を話すときに日本語で考えているような人はバイリンガルとは呼びません。英語を話すときは英語、日本語を話すときは日本語で思考している人の事をバイリンガルと呼びます。
子供の頃に2か国語を話す環境にいると自然とバイリンガルになりそう、というのは想像つきますけど、では大人になってから母国語以外の外国語をマスターしてバイリンガルになる事は可能なのでしょうか?
結論から言えばもちろんなれます。
どんな事に注意して外国語を学習していけばいいのでしょうか?そのあたりを考えて行きたいと思います。
子供の頃にバイリンガルになると
子供は親の話しかける言葉に応じて、自然に母国語を話せるようになります。お父さんお母さんが赤ちゃんに何度も話しかけ、次第に赤ちゃんも「ママ」「パパ」「わんわん」などと話し始めますよね。
そして小さな子供はいとも簡単にバイリンガルになります。大人からすればうらやましいくらいに。家では日本語を使いつつ、学校では「英語のみ」というような環境で、日本語を覚えた時と同じ感覚で英語を会得するので、子供はバイリンガルになりやすいのです。
この「英語のみ」の環境というのが大事です。
日本の学校のように一日の1時間だけ英語の授業、というような環境では、バイリンガルの脳を作るのはとても無理だと考えた方が良いです。
思考が切り替わり、ある程度の長時間その言語のみで考え、聴き、話し、読み、書き、といったことを継続することでその言語の回路が出来上がっていくのです。
もともとお父さんお母さんが日本語で話している場合は、子供に英語で話しかけても英語とは受け取ってもらえません。日本の家庭で英語を教えようとしても難しいのです。
「英語を話す人たち」のみの環境で、自分も英語で考えて話す事が必要です。
バイリンガルになると、英語を話しているときには、頭の中でも英語で考えているというのは上で紹介した通りです。
英語を使うことが多いと、英語で考えていることが多くなって、日本語で話をするよりも英語で話をした方が楽なことがあるらしいですよ。
切り替えを意図的にするのか、いつの間にか変わっているのかは人それぞれでしょうが、英語は英語で考え、日本語は日本語で考えているのがバイリンガルなのです。
もちろん、子どものころからのバイリンガルは二言語を自由に扱う事ができますが、新たに他の言語を学ぶという点では苦手に感じる人も多いようです。やはり自然に言語を覚える、というのが重要なんでしょうね。
子供の頃にバイリンガルになると、主体ではない言語の方の表現が少し妙だったり、という事があります。どっちつかずになってしまって、少しかわいそうだな、というバイリンガルの方もいらっしゃいますね・・・。テレビではそれが売りになったりしてる人もいます・・・。
大人になってからでもバイリンガルになる事は十分可能!
大人になってからでもバイリンガルになれるのか?もちろん大人になってからバイリンガルになる事は十分可能です。
ですが、ここで覚えておきたいのが小さいときからの家庭環境でバイリンガルになる人と、大きくなってからバイリンガルになる人には大きな違いがあるという事です。
それは、しっかりとした母語の基礎があるかどうか、という違いです。大人であれば母語の基礎が必ずあります。
家庭環境で常に2言語に触れてきた人にとって、ある言葉は日本語で、ある言葉は英語でというように、母語がどちらの言語かしっかり定まっていない場合があります。小さいころからのバイリンガルはこんな感じですね。
個人差はありますが、一般的に言って外国語を学ぶ時に、自分の母語の基礎がしっかりしている人の方が言語を習得しやすいというデータがあります。
「母語がある程度確立してからの方が外国語の学習効果は高まる」
「言語脳の発達過程では一つの言語に集中すべき」
といった論文や記事があるのも事実です。
なので、母国語である日本語の基礎がまだ危うい小学生低学年で英語の授業を行うのは反対!という声が結構あるんですよね。
自分も小さい子供を持つ親ですので、英語教育の是非は結構気になってはいます。
ただ、
「リンゴはAppleっていうんだよ!」
「英語を話す友達に挨拶する時はHello!を使おう!」
「自分の名前を英語で言ってみよう!」
といった、楽しんで英語を学ぶ場であれば大賛成です。個人的な意見ですけどもね。
難しい単語や文法を覚え込ませたり、「LとRの使い分け」みたいに正確な発音にこだわるような英語学習なら、やる意味がないどころか害悪にすらなると考えています。
英語が苦痛になってしまえば本末転倒なのです。そんなことは勉強の意味が分かってくる中学生や高校生になってからで十分です。
高度な文法や正確な発音は「自然と外国語を覚えられる」環境で自然に覚えるから意味があるんですよ。
まずは母国語である日本語をしっかり学び、英語の楽しさも学ぶ、これが小学生に必要な学習ではないでしょうか。
小学生高学年くらいになれば日本語はほぼ自由に使えるでしょうから、少し難しめの英語をやりたい人はやればいいとは思いますけどね。
日本人の多くは日本語のみの環境で育ってきたわけですが、そのしっかりした日本語の基礎が外国語を学ぶには必要なのです。
新しい単語を覚えるときに、まず最初は日本語で意味・ニュアンスを把握するしかないのですから、日本語がしっかりしていないと外国語を正しく学べないんですね。
日本人は外国語に触れていないから英語を習得できないという人もいますが、そんなことないです。いくらでも英語を習得している人はいます。
今自分にある利点を活かして積極的に勉強する態度がとても大切です。
「俺は日本語ができるから英語もできるんだ!」
という意識が大事ですね。「手持ちのカードで勝負してやるぜ!」ってやつです。
大人で目指すバイリンガルは頭で発生する翻訳ロスを小さくしていく努力が必要
小さいころからのバイリンガルは、頭で翻訳する必要がありません。例えば、机を見た場合、脳が英語主体の時は「desk」が浮かぶし、脳が日本語主体の時は「机」が浮かびます。
意図して或いは意図せずに切り替えて、そのときの状況に応じて言語が頭に浮かぶのです。
ですが、大人になってから勉強を開始する人は机を見て「机」という単語が浮かんできて、それを英語の「desk」という単語に翻訳します。母語が日本語ですからね。多かれ少なかれそうなります。
大人で目指すバイリンガルは、この頭での翻訳に大きなタイムロスがある事を知っておく必要があります。
つまり、バイリンガルになって流暢な外国語を話すには、頭の中で翻訳するタイムロスをできるだけなくす必要があるという事です。
基本的には一生の間、人の母語は変わらないので、英語を母語としている人にような完璧さでは話せないという事を認めなければなりません。
そして、それはそれで全然いいのです。日本人は日本人として英語を使えれば良いのです。
アメリカ英語とイギリス英語も違うし、インド英語もかなり違いますよね。日本英語も、他の英語と違っていて当たり前、という意識で英語を勉強するのがいいですよ。
「完璧なアメリカ英語を目指そう」と考えるのがおかしいのです。だいたい、完璧な英語ってなんだよ!って話です。それぞれにそれぞれの英語があってよいです。
日本人が英語を学ぶ時に、完璧を求めて挫折するのにはここの理解が不足している事に原因の一端があります。
タイムロスを0にする事はなかなか難しいです。このブログでも何度か取り上げている通り、日本の英語教育は英文和訳を中心にやっていますし、英語を英語のままとらえられずに、英語に対する苦手感覚を持っている人が多くなってしまっているんですね。
それでも、練習を積み重ねる事により、日本語→英語の変換ロスを限りなく0に近づけていくことがバイリンガルに近づくための大きな一歩です。
そしてこのロスがほぼ0になった時、つまり机を見た時に日本語の机がほぼ浮かばずに「desk」を浮かべる事が出来た時、それは「英語を英語で考えている」状態にまで到達出来ていることになるのです。
ここまでいけばもうバイリンガルですよ。
これからの時代は英語必須の時代とも言われています。日本にいようとも英語と関わらずにはいられない時代なのです。
バイリンガルとまではいかずとも、英語を理解して、聞いて話して書いて読んで、をある程度出来るようになれると、これからの時代強いですよ。
↓英語習得のための方法をご紹介しています。英語の学習を始めたいという方はぜひ参考に。
最後までお読み頂きありがとうございます。もし少しでも役に立ちそうだと思われたら、ソーシャルメディアでの共有をお願いします。
コメント