「謙遜」、それは日本人の美徳ともされる考え方ですよね。
・お土産を渡す際に「つまらない物ですが」
・テストで良い点をとっても「大したことなかったよ」
・仕事で大口案件をゲットしても「自分だけの力じゃとても」
といった場面でよく見かけますね。
控え目な態度をとる事が必要な時はあるな。
謙遜というのは自分の能力や成果を低く表現する行為です。
これは「出る杭は打たれる」といった日本特有の他人からの攻撃を避けるという意味でも有効な態度なのでしょう。
とは言え、ですよ、常に謙遜ばかりしている、謙虚な態度ばかりとっていることが本当に自分のためになるのでしょうか。
今回は謙遜ばかりじゃなくてもっと違った言い方を考えてみようよ、という趣旨でお伝えしたいと思います。
実体験を元に考えみると、謙遜ばかりしていても人間関係がうまい事行くようにもあまり思えないし、正当な評価をしてもらえるとも思えない。
良くない謙遜
謙遜のみで自分を低めてばかりいると、自分を評価してもらえないばかりか、
・いつも自信無さそうな人・・・
・つまらない人・・・
・ちょっと不気味な人・・・
なんてレッテルを貼られてしまう可能性も無きにしも非ずです。
あまり好ましくない謙遜の仕方を考えてみます。
アピールすべき時に謙遜
例えば仕事で大きな成果を上げた際、評価者である上役に報告するような時など、アピールをすべき時に謙遜しかしないようではあまりにもったいないです。
評価をしてくれる人向けには定量的な成果、苦労点などの定性的な話題を存分に伝えるべきですね。
日本人はアピール下手な人多いからな・・・。
個人的にも「言わなければ伝わらない」というのは痛感していますので、言うべき時は言う、これを意識すべきだと考えるようになりました。
本当に自分を卑下した謙遜
「どうせ自分なんて大したことないんで・・・」
「自分頭悪いから・・・」
そんな風に自分を必要以上に蔑む言動は、自分の価値を無暗に下げるだけだと考えています。
言葉は言霊です。言葉で表現したことが現実のモノとなっていきますから、自分に対するネガティブな言動はあまり感心しません。
自信無さげな態度の謙遜
褒められた時に、
「そんな大したことしてないし・・・」
「え、いや、別に・・・」
そんな自信のない態度をとれば、相手も「なんか頼りないな・・・」なんて感想を持ってしまうでしょう。
そう思われてしまえばギクシャクしたコミュニケーションになるだけですね。せっかく褒めたのに「響かないヤツだな」とも思われてしまい、落胆されてしまうでしょう。
まぁ関わりたくないような場合はむしろそんな自信のない返答をしておけばいいのかもしれないですが、それではお互い気持ちよく過ごせないとは思いますよ。
自慢にしか聞こえない謙遜
今度は逆に「自慢に聞こえてしまう謙遜」です。
・テストの点数が高かったのに「いやこんなの大したことないって!普通でしょ!」という態度
というような状況です。
まぁ言い方次第ですけど、明らかな成果があるのに「大したことない」「誰でもできるでしょ」と言えば、聞かされた側は「自慢かよ」と思うのは間違いないでしょう。
他人の自慢ほどつまらない話はないから要注意。自慢に聞こえる謙遜は使い方注意だ。
このブログは「3か月でTOEIC900点」を掲げているので自慢に聞こえるかもしれません笑。読んでくれた人に「なにくそ!」と思ってもらいたいので、敢えてやってます。
しかし同じようなことを実生活で目の前の人にやってはマズい、ですよ。
うまい謙遜の仕方
常にアピール、自慢、強気な態度でゴリゴリ押せば良い、なんてことはあり得ません。
やはり美徳として日本人にインプットされている謙遜は必要なのです。
前述の通り微妙な謙遜の使い方を避けて、うまく謙遜するにはどうすればいいのでしょうか。考えてみました。
まずは認める
「また仕事で売り上げ伸ばしたんだって?すごいな!」
と言われたときに、
「いやいや、自分なんて全然・・・」
と返すのではなく、
「ありがとうございます!これからももっと頑張りますね!また教えてください!」
こっちの方が気持ちいいと思いませんか?
まぁ時と場合にもよるだろうけど、気持ちよく返したいものだ。
ネガティブに返すのではなく、前向きに返答することで頼もしく思ってもらえますし人間関係も良好に進むでしょう。
自分のアピールはしっかりとした上で
アピール下手の話をしました。アピールはしっかりした上で謙遜も交えてみてはどうでしょう。
例えば
「〇〇の成果を達成できました。ありがとうございます。さらに伸ばしていきたいですが私自身まだまだ力不足ですので、お力添えを頂ければと思います」
こんな感じでしょうか。達成したパフォーマンスをアピールしつつも謙遜し、次に繋げる言い方ですね。
成功する人はこんな感じで言うところは言って、謙虚でいるべき部分は謙虚、そんな人が多い気がしています。
成功をひけらかさない
テストで良い点を取った、仕事で売れる商品を開発した、そんな成功体験を得た場合に使える謙遜の方法です。
前述の通り明らかな成果があるのにただ自分を落とす発言をしても他人からは「何こいつ自慢かよ」と思われるだけですから、次のように話してみてはいかがでしょうか。
「確かに数学の点数は高かったんだけど、英語は完全にお前に負けてるよな。ホント、英語どうやれば点数伸びるんだよ・・・」
「今回売り上げが伸びたのは確かですが、たまたま競合が降りた事が大きいんです。自分の実力とは言い切れません。」
こんな感じで成功部分は明確にしながらも、劣っている部分は正直に吐露する、そんな伝え方は好感が持てます。
メリハリを付けた伝え方を意識できると良いぞ
周囲の助けを強調する
うまく行った取り組みについて謙遜する場合「自分だけの力ではない」ことを強調すると感じ良くなります。
オリンピックでメダルを取った選手が「応援してくれた人や家族、コーチらのおかげです!」と言ってると好感触でしょ?
人は「仲間と力を合わせて困難に立ち向かっていくというシチュエーション」が大好きです。
古くは映画「アルマゲドン」(古!)とか、少年漫画とかはそんな話が溢れてますね。
「みんなの力があったからこそ達成できました!」という話し方で接してみると良いですよ。
褒め返す
褒められた時にただ謙遜して終わらせるのではなく、
「〇〇さんの教えあってこそです!」
「□□さんの助力無くしては達成できませんでしたよ!」
というように、褒められたら褒め返せ!を実践してみると自分も相手も良い気持ちで会話することができますよ。
褒めあう文化が働きやすさの向上に繋がるという調査結果もある
本当にダメだった時だけ謙遜する
普段は仕事が出来る人物が、本当に失敗をした時に謙虚な気持ちを表現するととても沁みます。
「今回は私の力不足でした。今回の失敗を踏まえてまた次を頑張りたいと思います。」
こんな感じでしょうか。
普段頑張って成果を上げている人が言うからこそ重みのある言葉になります。
ダメだった時は素直にダメさを認める人が信頼を集めるのです。
ちょっと茶化す
褒められた時に、ちょっと笑いを誘えるようになると場が和みます。
「何も出ませんぜ?」
「お菓子いる?」
「この褒め上手♪」
という感じの返し方も出来るようにすると“楽しい人”という見せ方が出来るでしょう。
軽いノリの場であればこういう返し方もアリです。
まとめ
以上、謙遜だけしていてはダメよ、謙遜するならうまい方法があるよ、というお話でした。
自分を低めるだけでは展望は開けない!
アピールすべき時はアピールをして、引っ込めるところは引っ込める、そのバランスが大事かなと考えています。
結局、他人をバカにするのがいけないのと同じで、自分をバカにするのもほどほどにしておこうよ、という事です。
他人から褒められたのであれば素直に認めるところから始めてみよう、という話ですね。
謙遜は褒めてくれた人を否定する事にも繋がりますから、謙遜の仕方には気を付けましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます。もし少しでも役に立ちそうだと思われたら、ソーシャルメディアでの共有をお願いします。
コメント