海外で暮らしたい!失敗しないための海外移住の方法、注意点とは?

海外ネタ(海外移住・国際結婚など)

海外移住を考えている…という方も今の時代は多いのではないでしょうか。私も憧れている人の内の一人です。

 

何のために海外移住を考えていますか?

 

「海外の文化を知りたい」
「自分の語学力を試したい」
「日本が嫌になった・・・」
「海外で仕事がしたい!」
「留学したい」
「映画の舞台になったあの土地で暮らしたい!」
「国際結婚した!ので相手の国へ!」

 

などなど、人それぞれ違いはあれど、海外を目指す人は理想を持って移住を考えている事でしょう。

 

私自身も、この日本のストレス社会に疑問を感じていまして、もっと自由に生きてもいいんじゃないか、と時々考えるようになりました。

 

そんな方、たくさんいそうです、今の日本には。で、自分の理想を求めて、日本以外の国に目を向けてみる、そんな未来もアリでしょう。

 

しかし海外に移り住むとなると、良い事ばかりではありません。厳しい現実があります。実際に「こんなはずじゃなかった・・・」と失敗して帰国する人が後を絶たないのです。

 

理想をかなえるために海外に移住したのに、苦しくて失敗してしまった、なんてことになったら悔しいですよね・・・。

 

そこで、「自分の理想を叶える海外移住」に失敗しないために、海外に行く際の注意点、海外移住の裏表についてご紹介をしたいと思います。

 

スポンサーリンク

事前調査と情報収集が必要

まず、海外移住に先立って、事前調査による情報収集は欠かせないと言えるでしょう。

 

海外移住をするために最初に国選びをする必要がありますが、実際に移住をしてみたら不便だったという人がいたり、さらには理想とかけ離れた生活が待っていた、なんていう話も聞きます。

まずはざっと調べてみるために、観光旅行でよく持っていく地球の歩き方、これは移住前にも買ってぱらぱらっと見ておくと良いでしょう。

 

そして、海外移住をするためには、本格的に情報収集が必要となります。実際に行ってみてから慌てないようにしっかりと現実を知っておくことが必要です。

 

海外移住をするためには、たくさんの斡旋会社がありますので、そういった会社を利用していろいろと調べてみるのも良いでしょう。

こんなところです→「せかいじゅう

 

もちろん、大使館の公式ページで現地の最新情報を確認することも必要です。

 

ビザの取得

まずはパスポートビザなど、渡航に際して必要となる通行証的な問題をクリアしなければなりません。ビザなしでも滞在可能な場合もありますが、長期的に住むとなった場合は、ビザの取得が一般的です。

学生ビザ

勉学目的。長期の留学で必要な国もあれば、短期でも必要な国もあったりします。学生ビザはアルバイト含め全ての就労を禁止している国も多いです。

就労ビザ

現地採用で働く際に必要な就労ビザは多くの場合、自前で書類の用意が必要だったりしますが、現地の企業がビザを用意してくれます。

 

観光ビザや学生ビザで働かせている会社もありますが、こういった働き方は認められていません。働いたら観光じゃないですよね・・・。

 

そういった会社にはきちんと問い合わせ、不審な所がある場合は就職を取り止めた方が良いでしょう。

 

ワーキングホリデービザ

長期ではなく短期で滞在し観光もしつつ、その国で働いてみたいという方にはワーキングホリデービザです。オーストラリアやニュージーランド、カナダなどの国との間で使えます。

 

期間的には6か月や1年以内という条件なので、アルバイトとして従事することが多いようですね。

 

その国の風土や文化を感じたい、語学力も上げたい!という方にはぴったりな制度です。そして将来、長期的にその土地で暮らすための土台にするのも良いですね。

リタイアメントビザ

主にシルバー世代を対象にビザを発給している国があります。それなりの資産を持っていることを求められる場合が多いです。

 

必要となる資産や年金収入などの条件は国によって異なりますが、ハードルがそれほど高くない国では、移住先の国の銀行に一定額以上預金をする事により発行が認められる、という所もあります。

 

ビザの発行は、その国によって期間や書類などが異なりますが、申請してから数ヶ月かかるのが一般的なので注意が必要です。ホームページなどを確認し、取得条件を調べた上で余裕を持って申請することを頭に入れておきましょう。

 

スポンサーリンク

日本で済ませるべきことがら

また、これは移住先の話ではないですが、日本を飛び出すので日本国内で済ましておく必要のある手続きも多いです。

 

転出・転入届や、車を運転する場合は国際運転免許証の取得、引っ越しの準備も必要ですね。海外に大きな家具などは持っていきにくいでしょうから、家を引き払うのであればある程度処分する必要も生じます。海外に強い「引っ越し業者」を探すと良いでしょう。



引越と不用品買取なら[トレファク引越]

また、日本国内で家財や物を保管しておきたいという事であれば、トランクルームを使う、という方法もあります。最近増えてきましたよね、トランクルーム。

 

海外には持っていけないけれども日本で取っておきたい物、どうしても捨てる事ができない思い出の品等、長く保管しておきたいものはきっと誰にでもあるでしょう。そういったものは信頼できる場所で保管しておくのが良いでしょう。

 

指示するだけでトランクルームから荷物を配送できる宅トラ

全国に店舗あり!トランクルームのキュラーズ

現地の言葉或いは最低でも英語が話せるかどうか

海外移住をする上で、非常に大切となるのがその国の言語を話すことが出来るのかという点であると言えるでしょう。

 

言葉を交わすことが出来ないという事は、モノ一つ買うにも苦労するでしょうから非常に不便なのはもちろんですが、さらにコミュニケーションを取ることが出来ないというのは相当なストレスになります。

 

想像してみてください、一つの部屋にこもって誰とも言葉を交わさない日々を。最初は気楽で楽しいかもしれません。しかし長期間続くことで目に見えぬ大きなストレスを抱える事になります。それと同じことが起こってしまうのです。

 

もしも、夫婦で移住をするならば、どちらかが英語を話せることが最低条件となりますし、一人で移住をするならば、なおさら語学を習得する必要があると言えるでしょう。

ネイティブで英語圏に育っているという場合であれば、移住する先の国の言語が分からなくても生活をしていくことは可能です。英語はある程度どこでも通じますから。

 

しかし、日本育ちの場合、日本語だけで生活できる国は日本以外にはありませんので、この上なく不便で不自由な思いをしてしまうことになります。

 

日本語しか話せないと言うことになると、せっかく海外に移住をしても、狭い日本人コミュニティの中で暮らすしかなくなってしまいますし、なんのための海外移住か分からなくなってしまいますね。日本を飛び出したのに日本人の中で暮らすのは本末転倒です。

 

「海外にいけば自然と英語が話せるようになる」という訳ではありません。「英語を習得しようという意思を持って積極的に学ぶ」人のみが、英語を話せるようになるのです。

 

そりゃそうですよね、英語が苦手だからって勉強から逃げたり、引きこもって英語を使わなかったりすれば、語学の力が伸びる訳がないです。

 

英語を話せるようになるかは、積極的に使って勉強するかどうか、それだけです。覚悟を決めてやるかどうか、そして続けることが出来るかどうか、です。

聞き流すだけで英語は理解できない?ネイティブイングリッシュの評判
「聞き流し」系の英語教材って結構ありますよね。聞き流すだけでいいなら、何か他の事をやってる合間に英語が習得出来ちゃうことになるんですから、そりゃ飛びついちゃいますよ。でも聞き流すだけの勉強法は本当に危険なんです。そこを理解して、今回ネイティブイングリッシュを調査しました。
英語の音の訓練してますか?アルク1000時間ヒアリングマラソン評価
英語の「音」に対する認識、日本人は苦手意識ありますよね。リスニング・スピーキングがなかなか上達しない、なんて嘆いている人も多いです。アルクのロングセラー「1000時間ヒアリングマラソン」が売れている理由、王道の勉強法をご紹介します。

 

地域の人との交流

せっかく日本を離れて海外に移住をするのですから、現地の人と交流をしなければ、本当の意味で移住先を楽しむことが出来ないでしょう。

 

そこで、現地のカルチャースクールに入ってみたり、現地の人と親しくなりながら、文化や常識を学んでいくようにできると良いですね。移住先の事を学ぶには結局、移住先で人々の間に溶け込んで身につけて行くのが一番なのです。

 

言葉を話せるというだけで、現地社会に溶け込めると思われがちですが、実は言語というのは始まりに過ぎず、そこから努力をして現地社会になじんでいく必要があります。

 

なじむには積極的に話しかける事が必要ですが、そのためには共通の言葉が必要ですし、何度も接触をしていくことで自分を知ってもらい相手の事も知る、これを深めて行って初めて移住先になじんだ、と言えるようになりますね。

海外の移住先には日本人もいるでしょう。連帯感も大きいのでみな親切にしてくれるはずです。しかし、いつまでもその輪の中から出ないとなると、日本にいるのと変わらない、いやむしろコミュニティが狭いので、日本よりも狭い世界に生きて行くことになってしまいます。

 

それはあなたの望んだ生活ですか?

苦労はあるでしょうが、殻を破って地域の人とコミュニケーションを取ってこそ、海外移住をした意義を見いだせるのではないでしょうか。

 

憧れを持つのはいいことだが・・・

何かに憧れを持つことは、行動を起こすための原動力になります。最初は憧れが先走っても良いと思います。しかし「憧れだけ」で突っ走ってしまうのは結構危険です。

なぜなら、何の準備もなく海外へ行けば、お金、言葉、生活不安、などなど、どこかで行き詰まってしまうからです。憧れだけで突っ走るのは思春期の青春だけで十分です・・・!

 

最初は見知らぬ異国の土地がすごく素敵に見え、楽しい気分で一杯でしょう。しかし、時が経つにつれ、お金がない人は生活が出来なくなり、言葉が話せない人はコミュニケーション不全で土地になじめずに辛い思いをする事になるでしょう。

 

憧れたその土地で、「どう暮らすのか」をしっかり考えた上で移住を決める必要があるのです。

 

一昔前は、海外移住や海外留学というと「憧れ」が優先されていた時代もありました。実際に2000年頃までは人気の移住先として、オーストラリアなどの国が挙がっていたようです。

しかし現在では、多くの日本人は憧れよりも実用性を重視する傾向にあり、海外移住先にも生活費が安いとか、治安が良いといった事柄を重視する傾向になってきています。

 

特に、人気が高かったオーストラリアは、2005年に法律が変わり、最低でも4000万円以上の資産がなければビザを取得することが難しかったり、ということもあり、富裕層でないと移住が難しいという現状があります。

 

皆が皆大きな財産を持っているわけではないですから、富裕層向けの移住を誰しもが叶えられるわけではないですよね。

移住先を選ぶ上で、このように資産が必要な国や、ビザの取得が厳しい国、また移住をしても、豊かな生活が送れそうにない国は、避けられている傾向にあると言えます。

 

移り住んだ先で苦労するのが目に見えているなら、なかなかそこに住もうとは思えないですよね。やはり、憧れだけでやっていくのは厳しいと考えた方が良さそうです。

 

海外への移住を自分の思い描いたものにするために

知り合いを観察してみると、海外で長く住んだことのある人は、パワフルポジティブな人が多いと感じています。

そういった人は英語の力もあるし、コミュニケーション力も豊かです。

 

「もともとそういう性格で能力があるんでしょ」

 

と思う人もいるかもしれませんが、海外移住を決めて、自分の考えを持ってしっかり暮らす中で、そういうポジティブさ、コミュニケーション力を身につけていくのです。そういう行動を通して成長していけるわけです。

誰もが最初は英語なんてできないし、コミュニケーションが得意中の得意、という訳ではないのです。でも、自分の意思で勉強したり、積極的に人と関わろうとしていく中で少しずつ変わっていくんですね。

で、何年もそうやって暮らす人をたまたま今パッとみてみると、すごくパワフル・ポジティブに見える、というわけです。ただ、そういった人たちは影で表で努力をしているんです。苦労もたくさんしているでしょう。

努力せずに「英語が話せないんです・・・」なんて当たり前です。逃げ、ですよね。英語を話そうという意思を持って過去見せたこともない努力をしましたか?それくらいの覚悟をしてやり通した人が強いのです。

ライザップイングリッシュの料金・評判?無料カウンセリングにいってきた!
TOEICののスコアがなかなか伸びない、勉強がなかなか続かない、という方も多いのではないでしょうか。自分で勉強する環境を作るのが難しければ、ノウハウを知っているプロに手助けをしてもらうのも一つの手です。

 

自分の理想とする海外移住をしたいなら、憧れを持ち、調べ、勉強し、苦労を成長のチャンスととらえ、ポジティブに前に進めると良いですね!

 

英語を使って副業しよう!語学力を活かしてお金を稼ぐ方法!高時給も可能!
「月々の収入がもう少しあれば・・・」と考えている方、あなたが英語力を持っていれば、それをお金に換える事ができます。とはいえ起業するとなるとリスクが大きくなってしまうのは事実ですから、副業から始めてみるのが良いでしょう。
外国でも対等に人と関わるためにするべき事とは。意識を変えよう。
旅行や留学の一つの目的は現地の文化を知り、人とコミュニケーションをとる事ですよね。ところが、いざ現地の人と対面するとアタフタ・オドオドしてしまう人は多いです。せっかく外国へ行ったのにこれではもったいないです。外国の人と対等に付き合うための極意をお教えします。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。もし少しでも役に立ちそうだと思われたら、ソーシャルメディアでの共有をお願いします。

コメント