ガジェット大好き快晴さんぽです。
お?これ面白そうだな!
なんてガジェットを見つけたらつい買ってしまう、そんな生活です。
ガジェットはなぜワクワクするのでしょう。それは自分がこれまで不便に感じていた生活や行動がスムーズに行くようになるかも!という未来への希望を見せてくれるからだと考えます。
実際に私の生活は数多くのガジェットたちのお陰で便利になっていますし、ガジェットなくしてはもはや成り立たないレベルまで来ています。
そこで、これまで購入し実際に使ってみた経験から、生活の質が向上するだろうおススメのガジェットをご紹介したいと思います!
今まで知らなかったけど、「このガジェット役に立ちそう!」と思える製品が見つかれば嬉しいです。
ガジェット万歳!!
- 大容量のソーラーパネル付きモバイルバッテリー!災害時に頼りになる!
- 13種類のコネクタが付属する万能ACアダプタ
- 機能的でカッコいいUSBハブ・カードリーダー
- SynologyのNAS DS115j!データの扱いが便利に!
- 便利なマウス「ロジクールM705」電池持ち最強!コピペ簡単!
- ディスプレイアームが机の使い方を変える!!
- 中華製の超激安タブレット「Excelvan M07K6」
- Sonyのミラーレスデジカメα6000!安くて画質が良くて動くものに強い!
- ロジクールの安価な小型スピーカー Z120
- 一台あるといざという時に便利!Buffaloの外付けDVDドライブ
- ぴったりフィットのタブレットスタンド
- 暗い場所での転倒防止に「人感センサーライト」
- Amazon充電池ベーシック 単4形8個パック (最小容量750mAh、約1000回使用可能)
- まとめ
大容量のソーラーパネル付きモバイルバッテリー!災害時に頼りになる!
まずご紹介したいのは「RUIPUの太陽光発電が出来る大容量モバイルバッテリー」です。
片手で持てるほどのサイズでありながら24,000mAhもの大容量を誇り、スマホ5~8回分程度の充電をこなすことが出来ます。
またソーラーパネルを備え、商用電源が滞っている災害時などにも太陽の光で充電が可能という優れモノ。
電気が止まった場合を想定してこういう蓄電池系のガジェットを備えておきたかったのだ。
↓USB出力は3ポートあります。
↓仕様はこんな感じ。24,000mAhという巨大な容量が素晴らしい。
↓災害を想定してLEDライト機能も装備。こういう細かな機能が付いているのは嬉しい。ラジオが付いていれば完璧だった・・・!
↓このソーラーパネル付き大容量モバイルバッテリーについての詳細なレビューは下記記事を参考にしてください。
13種類のコネクタが付属する万能ACアダプタ
私はヤフオクなどで中古のパソコン・ガジェットなどをたまに購入し、必要に応じて修理・部品追加などを行って使える状態まで持って行く事を趣味としています。
我ながらマニアックな趣味だぜ・・・!
そんな時、ACアダプタが付属していない事も結構あるんですよね。
そこで、製品側の受電ポートの形状に合わせて13種類ものコネクタが添付された「UdoliのACアダプター」を購入しました。
いや~、これが相当便利。
ACアダプタ無しの中古品を買った際だけでなく、すでに持っている家電の調子が悪くなった際に原因が電源にあるかどうかの切り分けも出来るようになります。
一家に一台欲しいレベル。
↓90Wの出力を確保しつつ、結構小さくて小回りがききます。
↓また、とても薄いです。取り扱いやすい。
↓仕様はこんな感じ。USB出力も備えるのが素敵。
↓ACアダプタのコネクタは製品側のコネクタ形状に合わせてとっかえひっかえ可能です。
↓付属するコネクタは13種類。これだけあれば結構な種類の家電・PCに適合できます。
↓この「UdoliのACアダプター(13種類のコネクタ付き)」についての詳細なレビューは下記記事を参考にしてください。
機能的でカッコいいUSBハブ・カードリーダー
USBハブはこれまで何個か買ってきましたが、今回紹介するUSBハブ兼カードリーダー「Cateck 2スロットカードリーダー」は一番スタイリッシュですし安定もしているのでとても気に入っています。
形がカッコいいのに加えて、机の上に置いて違和感なく使えるのが素晴らしい。
↓机の上に置くとスロットが斜めになって差し込みやすいんですよ。
USBハブとしてはUSB3.0ポートが3つ、カードリーダーとしてはSDXC・MicroSDXCのスロットがそれぞれ1つずつ備わっています。私の使い方だとこれだけのポートがあれば事足りてしまいますね。
↓実際にUSB3.1対応のUSBメモリを差して速度を測ってみました。
↓特に読み込みに関してはUSB2.0の速度を大きく超えていますので、USB3.0で動作している事が分かります。
机の上に置けるスタイリッシュなUSBハブ・カードリーダーを探している方はぜひ参考にしてください。
↓この「Cateck 2スロットカードリーダー」に関する詳細は下記記事を参考にどうぞ。
SynologyのNAS DS115j!データの扱いが便利に!
我が家に「SynologyのNAS」(リンク先はDS119j)がやってきてから、明らかにパソコンやテレビの利用スタイルが変わって利便性が向上しました。
・外出先からNASにアクセスしてファイルなどが確認できる
・DLNA機能でリビングのテレビからNAS上の動画などが再生できる
・クラウドへ自動的にバックアップ出来る
などなど、デジタルデータの活用のレベルが一段アップしたんですよね。
NASは一家に一台置いてデータ活用の要にしたいのだ
↓書斎に置いて家中のパソコンやスマホ、テレビからアクセス出来るようにしています。
↓NASにアクセスすると色々な設定が出来ます。
↓無料のアプリが数多くそろっていて、バックアップや動画・画像管理などに一役買ってくれます。
家の中のデジタルデータをしっかり管理したいな~
という方はぜひ「NAS」という選択肢を候補に入れてみて下さい。
↓SynologyのNASからAmazonドライブへ自動的にバックアップするための方法を記事にしています。
便利なマウス「ロジクールM705」電池持ち最強!コピペ簡単!
私は、過去何種類ものマウスを買ってきましたが、現在は「ロジクールのM705」一択になっています。
この機種が家に何台もありますね。
マラソンマウスの異名を持つ通り、電池の持ちが異常に良いのも利点の一つだ。
↓形状も大きさもボタンの数も正に最適です。
↓専用のソフトウェアをインストールすることでボタンに割り当てる機能を変更したりも出来ます。
↓私はホイールの左右チルトボタンを、コピー&ペーストに割り当てて使っていますが、これが非常に便利で、もうなくてはならない機能になっています。
電池長持ち機能割り当て可能なマウスを探している方はぜひ参考にどうぞ。左右チルトでコピー&ペーストも非常に便利ですよ!
↓左右チルトボタンでコピペを実現する方法を下記記事で解説していますので、参考にしてください。
ディスプレイアームが机の使い方を変える!!
今までは「ディスプレイなんて足が付いたまま机に置いておけばいいじゃん!」という考え方だったのですが、「ディスプレイアーム」を使い出してから考え方が真逆になりました。
ディスプレイアームの恩恵が凄まじいからです。
ディスプレイアームを使うと見た目がスッキリするのと、実際にディスプレイの下のスペースが広がって有効活用できるんですよね。
特に狭い机の場合は恩恵が大きい!
↓リビングにある机です。左から「ディスプレイ設置用」「小型ディスプレイ設置用」「ノートPC設置用」と3台もディスプレイアームを使っています。
机が小さかったので苦肉の策でディスプレイアームを使ってみたが、これが大正解!
↓配線はアームに這わせればスッキリです。
↓小型ディスプレイ/タブレット用のアームは簡素的な製品ですが、それほど重くないディスプレイを保持するには必要十分ですね。
↓ノートPCはアームに台のようなものを取り付けて設置する形です。
↓机の下がスッキリするので、色々置いて手前で作業できるのが素晴らしい!
ディスプレイ周りをスッキリさせたい!という方はぜひ参考にしてください。机の使い方が変わりますよ。
↓ディスプレイアームの詳細なレビューは下記記事を参考にどうぞ。
中華製の超激安タブレット「Excelvan M07K6」
急遽Androidタブレット必要になったので、超激安の「Excelvan M07K6」を購入しました。
Excelvanというメーカーは聞いたことないが、まぁそこそこ動いてくれればいいか、という買い方。
↓7インチという絶妙なサイズです。手軽に使えるので便利ですね。こういうタブレットが一台あると急遽子供が使いたい!となった場合などにとても役に立ちますよ。
↓3Gに留まりますが、デュアルSIMスロット搭載です。
↓Youtubeアプリも普通に動いて、液晶の解像度的に720pに留まりますが動画も問題なく再生できました。
今どきのタブレットと比べると低スペックで重たい作業には向きませんが、アプリ動作もネットサーフィンも大きな問題なく出来ましたので、とにかく安くタブレットを入手したい、と言う方は選択肢に入れてみると面白いかも知れません。
↓この超激安タブレットのレビューは下記記事を参考にしてください。
Sonyのミラーレスデジカメα6000!安くて画質が良くて動くものに強い!
これまでいくつかのコンデジといくつかのミラーレスデジカメを購入して使ってきましたが、今は「ソニーのミラーレスα6000」に落ち着きました。使い出してもう結構長いです。
ソニーのミラーレスの歴史はNEX-5から始まったが、その頃から基本的な形状は変わっておらず非常にスタイリッシュだ!
↓チルト式の液晶画面と、覗き込むEVF(電子ビューファインダー)が搭載されています。このEVFは非常に便利ですね。屋外で撮影するときは常に使っています。
静止画の画質はAPS-Cサイズのセンサーとしては文句なしである事に加え、α6000シリーズは「動きモノに強い」という事が大きなメリットです。
つまり動き回る子供やペットなどを撮る際にオートフォーカスを合わせ続ける能力に長けているのだ!
↓なぜ動きモノに強いのかと言えば、179点もの位相差センサーを搭載しているからです。(ソニーの公式サイトから借用)
↓実際に動くものに対するオートフォーカス性能を確認するために位相差センサーを動作させている動画をご覧ください。
↓交換用のレンズも豊富です。私もいくつか持っています。
α6000は非常に安価に入手可能な事もメリットの一つですね。
・安い
・画質が良い
・動きモノに強い
と三拍子そろったデジカメはあまりないですよ。
↓α6000をおススメする詳細な理由は下記記事を参考にしてください。
ロジクールの安価な小型スピーカー Z120
書斎のスピーカーはある程度高性能な「Wharfedale(ワーフェデール)の DIAMOND 220」ですが、超絶安価な小型スピーカー「ロジクールZ120」も使っています。
リビングのパソコンのディスプレイ裏に背負わせて使っている。
このスピーカーの何が凄いって、1,500円程度で購入可能という安さの割に、音がしっかりしている、という事です。薄型ディスプレイからの音とは全く違います。
↓USB一本で接続出来るので利便性も抜群!(給電と音出力がUSB一本で可能です)
もちろん高価なスピーカーには音質では敵いませんが、小型さと手軽さではピカイチです。
実際、良過ぎもせず悪過ぎもせず、そこそこの音質という事で、英語の勉強のシャドーイングに使っています。
あまりに高性能なスピーカーで細部まで聞こえてしまう英語の声より、少し劣る音で練習した方が本番のリスニングで聞き取れるようになるってもんだ!
↓実際に英語の勉強で活用した事例を下記記事でご紹介しています。
一台あるといざという時に便利!Buffaloの外付けDVDドライブ
最近はCDやDVDなどの光学メディアってあまり使わないですが、OS起動メディアを作ったり大事なメディアのバックアップを作ったりと、たま~に使う事があるんですよね。
そんな時のために、外付けDVDドライブを常備しておくことにしています。
購入したのは「BuffaloのDVSM-PT58U2V-BK」です。パソコンに差し込むだけで使用可能になります。
↓給電用とデータ通信用のケーブルがそれぞれありますが、基本的には給電用のケーブルはを差さなくても動作します。高速書き込みをする際に不安定になるようなら給電用ケーブルもパソコンに繋ぐと良いでしょう。
↓トレイを開いたところ。非常に薄いです。
↓パッケージ表面はこんな感じ。
↓パッケージ裏面です。
一家に一台、何かあった時のために確保しておくと良いのではないでしょうか。
ぴったりフィットのタブレットスタンド
CoreM-5Y10cを搭載したタブレット「DELL Venue11Pro 7140」を使うために購入した「UGREEN タブレットスタンド」が非常に便利です。
↓タブレットが触れる下部はクッション性の素材になっていてタブレットを傷つける事もないですし、滑らないように固定できます。
↓結構な角度まで倒せます。タブレットを見る角度を細かく調整できますね。
↓畳んで小さくして仕舞えます。
↓実際にタブレットを立てかけた状況。しっかりフィット。
タブレットペンでタブレットをつついていても、全くガタガタしませんし、任意の確度で固定出来るので非常に使いやすいですね。
スッキリした安価なタブレットスタンドないかな~とお探しの方は参考にして下さい。
↓CoreM搭載スマホとAtom搭載スマホの性能などを比較した記事も参考にどうぞ。
暗い場所での転倒防止に「人感センサーライト」
事故が発生する場所って、屋外よりも屋内が圧倒的に多いという統計があります。
そして階段や寝室での転倒事故などが多くなっています。暗がりで足元が見えずに躓いて点灯、なんてシチュエーションは多そうです。
我が家も階段が暗いんだよな・・・
そう、家の中に昼でも暗い場所があるんですよね・・・。
↓そんな時に活躍するのが「人感センサーライト」です。
↓結構な光量を確保する事が出来ますので、暗い場所で足元を照らす光になってくれますよ。
↓単4電池式なので、どこにでもお手軽に設置できます。
↓電池式人感センサーライトについての詳細なレビューは下記記事をご覧下さい。
Amazon充電池ベーシック 単4形8個パック (最小容量750mAh、約1000回使用可能)
リモコンなどの家電製品の電池は充電式を使っていますか?それ以外のアルカリ乾電池などを使っていますか?
充電式の電池を多用している身からしてみると、充電式以外の電池はとてもコストパフォーマンスが悪いと感じてしまいます。
という事で、充電池をたくさんストックして活用している快晴さんぽです。
特に単4と単3な!
「Amazonベーシック充電池 充電式ニッケル水素電池 単4形8個パック (最小容量750mAh、約1000回使用可能)」であれば品質も良いですし万人におススメできます。
充電する時の電気代はほぼタダみたいなものですので、「充電可能回数 = 電池の本数そのもの」と考える事が出来ます。
つまり、1000回使用可能な充電池であれば、1,000本分の電池を確保しているのと同義なのです・・・!
単4充電池1本を充電するのにかかる電気代はわずか0.1円程度なのだ!
↓この記事の中で、充電池とアルカリ乾電池の経済性・コスパを比較してみました。実際の金額を算出していますので参考になるかと思います。
まとめ
以上、買ってよかった便利なガジェットをご紹介しました!
生活の質を向上させること請け合いのガジェットばかり、のはず!
ガジェットは触っていて本当に楽しいですし、実際に日々の生活に役立てる事が出来ますので、興味と実益を兼ねる良い趣味だな、と自画自賛です笑
個人的な志向として、「高品質な物をなるべく安い価格で!」という信念があります。
無駄に高いものは買わないですし、安価なモノでも実際に生活の質を向上させてくれていますから、これからもピン!と来たガジェットがあれば試して行きたいと思います!
最後までお読み頂きありがとうございます。もし少しでも役に立ちそうだと思われたら、ソーシャルメディアでの共有をお願いします。
コメント