私快晴さんぽは3ヵ月という短期間でTOEIC900点超を達成しました。
実際は最初の1か月で500点レベル→860点くらいまで一気に伸ばし、その後2か月で900点の大台に乗せたのでした。
900点の壁はそれなりに厚い
↓実際のスコア表
短期間ではありましたが、本腰を入れて勉強した結果です。
そして以前、TOEICで短期間のうちに900点を取る事のメリットをお伝えしました。
短期決戦で900点を取ることによる金銭的メリット、自信面の向上、そして短期でケリを付ける事によりその後の時間を他の事に使えるメリットを書いたんだった
今回は900点を取る事により得られるメリットをもう少し広い視点で考えてみたいと思います。
あなたがTOEICで900点を取るために勉強するモチベーションになれば嬉しいです。
ぜひ大きな節目である「TOEICスコア900」を目指してみて下さい。
TOEIC900点のメリット
TOEICスコアにして900点を取る事の様々なメリットを見ていきます。
自身で実際に実感している事であり、もしかしたら「え?そんなのがメリット?」と思うモノもあるかもしれませんが、参考にしてください。
英語の読み聴きがある程度出来る
まずはこれですね。英語に対する苦手意識がかなり薄れます。英語を読む事に抵抗がなくなりますし、聴き取りも以前とは比べ物にならないくらい上達しています。
ただTOEICで900点を取ったからと言って「英語ペラペラ」とまではいきません。
元々TOEIC L&Rは、話す・書くを測れる試験じゃないしな
しかし、英語を聴いたり読んだりといった事はだいぶ楽に出来るようになるのが大きなメリットですね。
英語が出来なければ
・海外旅行で積極的にコミュニケーションが取れない
・英語の情報を取得できない
・教養を疑われる
といった大きなデメリットを背負うことになってしまいますが、TOEIC900点というレベルに達していればそういったネガティブな状態からは概ね脱出できているのです。
TOEIC500点レベルの時は英語を読むのに抵抗があったが、900点を取った後はほとんど苦労なく読める
一目置かれる
自分からひけらかすことはありませんが、TOEICスコアが900点超であることを告げた場合、十中八九
すごいですね!
という言葉をもらうことになります。それがお世辞だったとしても、世間一般としては「かなりの点数」であるというイメージがあるわけです。
英語が必要となる業務を任される可能性もあるかもしれません。英語を活かした業務に取り組みたいのであれば、TOEIC900点というのは大きなアピールになるでしょう。
またTOEIC900点を持っていれば、
・結果を出せる人
・頭の良い人
という評価を得る事が出来ます。
仕事をしながら500点程度から一気に900点まで上げるとなれば、それなりの戦略を持って時間を確保して本気で取り組まなければ達成できませんからね。
このような結果が出せるのだから、実社会において「能力が高い人」「結果を出せる人」という認識を持ってもらいやすくなり、評価をされるきっかけになるでしょう。
TOEICのハイスコアを持っている人を採用しないっていう前時代的な企業があるみたいだな。帰国子女であったり海外に興味がある人は日本の組織に合わないから、っていう自殺行為に近い理由らしいが。そんな企業には入らなくて正解。
モテる
「TOEIC900点」保持者は、知的?英語が出来る?イメージを押し出すことで、モテに繋げる事が可能です。
TOEICや英語に興味のある相手であれば、勉強の仕方とかモチベーションの維持方法、実際の英語の活用方法など、話に花を咲かせる事が出来ますね。
あからさまな自慢はダメだけどな
900点というのはリスニング480点・リーディング420点で到達可能なので、達成してみれば「雲の上」というほどでもないのが実感ですが、900点まで来たことがない人から見れば憧れの点数ではあるわけです。
あなたのTOEIC900点に興味のある人はいるはずですよ。
自信になる
「自分はTOEIC900点を持っている!」
という自信と共に、
「自分もやれば出来る!」
という自信も持つことができます。
そしてその自信は次の行動への活力・糧となるのです。
自信があれば立ち居振る舞いにもそれとなく現れてくるものです。
自信のある人の言動は信頼感・安定感があるよね
自信を持って取り組めばそれだけ業務その他の取り組みの質も向上し、成功の確率も上がるってもんです。
TOEIC900点を取る過程で、その自信を手に入れる事が出来ます。
子供に勉強する姿を見せられる
「大人になったら勉強しなくてもよくなる!」
なんて思わせないように、勉強する親の姿を見せる事が出来ます。
しかもまだ英語をほとんど知らない子供だから、「なんか聞いたこともない言葉で凄い事を勉強してる!」なんて思ってもらえる、かもしれない笑
また、子供が成長し英語・TOEICへの知識が備わって900点の位置づけも理解できるようになった時に
「父ちゃん凄いな!自分も頑張らなきゃ!」
と思ってもらう事も狙いです。
そして、子供が英語を勉強するようになったら英語を教える事が出来る、という能力も身に付きますよね。
痩せた
TOEICで痩せた?何言ってんの?
と思われる方もいらっしゃると思いますが、からくりとしては
ウォーキングしながらリスニングの勉強をするという、運動と勉強を同時にやる方法を実践していたからです。
歩きながらシャドーイングもやってた!
同時並行的に物事に取り組んでみると、思いもよらなかった価値が見つかるかもしれませんよ。
報奨金が出る
TOEIC900点の取得により、会社から結構な額の報奨金をもらいました。
TOEIC900点の報奨金の額は、私の会社での資格取得の報奨金としては最高レベルです。それだけ会社としてもTOEIC900点の価値を認めているということです。
「勉強時間を残業とかバイトに充てた方が金稼げるじゃん!」
なんて意見もあるかもしれませんが、そうじゃないんですよ。
TOEIC900点という価値をゲットした上で、さらに報奨金ももらえる、というところがミソです。
報奨金が出ないところもあるからね。貰えるなら貰っておきたい。ソフトバンクなんて一時期100万円の報奨金出してたなぁ。(今はもうやってないみたいだけど)
今後、英語が必要な場面は増える事あれど、減ることはありません。すなわちTOEICの価値も上がっていく可能性が高い、という事です。
昇格・昇給に好影響がある
うちの会社ではまだ必須化はされていないですが、昇格・昇給の基準にTOEICのスコアを盛り込む企業が結構あります。
英語の有用性が高まって来てますから当然の流れですね。
TOEICで900点を取ったという実績があれば、再度勉強して高得点を取ることは難しくないでしょうから、今昇格のために使うことがないとしても、将来的に活用の機会が巡ってきたときに必ず役に立つはずです。
若いうちに英語の頭を作っておくんだ。加齢後では頭に入らずにきついぞ。
「とにかくやる」という意思を貫けた
・疲れて仕事から帰ってきた
・子供に遊ぼうとせがまれた
・体調があまりよくない
そんな時であっても、5分でも10分でも勉強時間を確保して勉強をする、という生活を3ヵ月間貫くことが出来ました。
「俺はやれるんだ」という自信も沸き起こりました。
「とにかくやる」、これはTOEICの勉強でも他の事をやるでも、何をするにしても必要な事だと実感できました。
TOEIC900点を軸にしたブログを作れた
まさにこのブログです。このブログはTOEIC900点を達成したことをきっかけに立ち上げたブログで、主軸は英語・TOEICの勉強方法・ノウハウの提供です。
今は英語・TOEIC以外にも複数のテーマを包含したブログになってるけども、TOEIC・英語が大きな軸である事に変わりはない
このブログは多少の収益ももたらしてくれていますし、文章を書く楽しさ・反応をもらう気持ち良さなども教えてくれた大きな転機でした。
自分は「TOEIC900点を3ヵ月で取った事」が一つの大きな出来事でしたが、何か一つでも本気でやった事があれば色々横展開も出来るな、ということを実感したのでした。
TOEIC900点を取るための勉強
このブログで「3ヵ月でTOEICスコアを900点まで上げる方法」を様々な角度からご紹介しています。
その中でも、特に自分がTOEICスコアを劇的に上げる事の出来たきっかけがシャドーイングです。
リスニングが苦手な自分が、リスニング好き♪と言えるまで意識を変える事が出来た勉強法となります。下記記事で紹介していますのでぜひ一読下さい。
↓シャドーイングを最初に実践した教材です。楽しんでシャドーイングできました。
まとめ
いかんがでしたでしょうか。TOEICで900点を取ることによるメリットを色々とご紹介しました。
TOEICの勉強に向けたモチベーションは上がりましたでしょうか。
この記事を読んでみても、実際に行動に移す人は3%も居ないのでは?と思います。行動できる人のみが変わるチャンスを手に入れる事が出来る、当たり前の事ではあります。
TOEIC900点か・・・。やってみるか・・・!
と少しでも思ったら、行動に移してみて下さい。そしてたまにはこのブログを読んで息抜きをしてください笑
自分だけじゃ勉強できる気がしない泣
という悩みをお持ちの方は、時間とやる気を”外部”から確保してもらう勉強法を取り入れてみてはいかがでしょうか。
↓下記記事を参考に、自分に合った方法で実践してみて下さい。とにかく行動しない事には始まりません。
最後までお読み頂きありがとうございます。もし少しでも役に立ちそうだと思われたら、ソーシャルメディアでの共有をお願いします。
コメント