能力向上系の記事をまとめてみた!あなたに合った能力向上策はどれ?

能力開発・勉強法・資格取得

自分が死ぬ時に「人生、これで良かった!」と思えるように生きたいものです。それは多分自分の人生を生きたいように生きる事ができた、という時ですよね。

 

生きたいように生きるには自分の力を存分に発揮して日々の生活を送ることが大切です。そのためには自分という人間の能力を高く向上・維持して、仕事や生活に活かしていくことが必要となるでしょう。

 

このブログはTOEIC900点を短期間で達成するためのノウハウや心構えを書き連ねてきましたが、そのための土台となる能力の向上にも焦点を当ててきました

 

これまで能力向上系の記事を書き殴ってきましたので、ここで少しまとめてみたいと思います。

あなたが「これは使える!」と思える能力向上記事を見つけて下さい!

 

 

スポンサーリンク

芦田愛菜は本の虫で英語も得意?子供がしっかり育つ極意とは

2017年に名門中学に入学した芦田愛菜、演技も出来て頭も良くて可愛くて・・・まさに天に二物も三物も与えられたような女の子です。

芦田愛菜は本の虫で英語も得意?子供がしっかり育つ極意とは
芦田愛菜は受験を終えて再びテレビで引っ張りだこですね。本の虫で、英語が好きで、頭が良くて・・・。どうやったらあんな才女に育つのでしょうか。子供がしっかり育つ極意を考えてみます。

 

本を読むのが好きで頭が良い、という事で世のお父さんお母さんはどうすればわが子を芦田愛菜のような子に育てられるんだろう?と興味をお持ちの方もいらっしゃると思います。

 

芦田愛菜へのこれまでのインタビューやその振る舞い・話の内容を紐解いてその秘策を明らかにしてみましたので興味のある方は上記の記事をご覧ください。

 

覚えるのが苦手なあなたに。記憶力を高めて知識として定着させるには

めちゃくちゃ記憶力が高い人っていますよね。忘れっぽい私にとっては憧れです・・・。

 

好きな事にはとてつもない記憶力を発揮するんですけどね。

覚えるのが苦手なあなたに。記憶力を高めて知識として定着させるには
何を隠そう、わたし快晴さんぽは記憶力が悪いです!覚えるのが苦手なんですよね。なんというカミングアウト・・・。 例えば飲み会や外食などで訪れたお店の名前を覚えている人いますよね。私は全く覚えられないです・・・。興味がないってのも...

 

まぁ誰しもそういうモノだと思います。興味ある事に対してはよく覚えられるけど、興味ない事柄は全然覚えられない!という人は多いです。

 

とは言え長い人生、自分の好きな事だけで生きて行けるものでもないですよね。興味ない事もグッとこらえてやらなければならない事も多々あります。仕事してればあるあるですね・・・。

 

この記事では興味のない事に対しても記憶力を高めて知識として血肉にしていく方法を色々と紹介しています。ぜひ参考にしてみて下さい。人生変わるかもですよ?

 

摂取するだけで頭が良くなるサプリメント・食品!限りある時間を有効に使え!

「頭が良くなりたい!」誰もが一度は考えたことがあるでしょう。生まれつきの天才を除いて・・・。

 

頭を良くするために「猛勉強!」「トレーニング!」「努力!!」など、苦しい事を乗り越える事で到達出来るのは事実です。

 

摂取するだけで頭が良くなるサプリメント・食品!限りある時間を有効に使え!
何かを目指すとき、一生懸命勉強することは大切です。しかしその勉強を補強するための「助っ人役」として、「脳の回転を上げる」サプリや栄養はとても有用です。実際に試してみたサプリをご紹介します。

 

しかし有限な人生、やりたい事をやるための時間が足りない!!!そんな場合に他に有効な方法があれば試してみたい事があります。

 

それは「サプリメントの摂取」です。脳に作用して頭を良くする効果のあるサプリが市販されているのです。頭の回転を上げるために少しでも手助けしてもらえたら嬉しいですよね。副作用に気を付けて、自分に合ったサプリを見つけてみて下さい!

 

忍耐力を高めて三日坊主を脱するには。継続こそが自分の未来を作る。

何をするにもすぐに飽きて「やーめた!」となってしまう人、いますよね。何かを成し遂げるためにはある程度の「忍耐力」が必要です。

 

一つの物事を達成するには苦しい時期がある、という事を理解して取り組むべきです。

 

忍耐力を高めて三日坊主を脱するには。継続こそが自分の未来を作る。
「やることなすこと続かない・・・」と三日坊主になってしまう人は、忍耐力の弱さが原因の可能性が高いです。何事も忍耐をもって続けることで成功に続いて行きます。ここでは忍耐力を高めるための方法をご紹介します。苦しくても無理やり耐えるという方法ではないのでご安心を!

この記事で忍耐力を高めるための方法を紹介していますので何か目標に向かって取り組む人は参考にしてください。

 

「まずやってみる」を大切に!やる気が出ない時に物事を前に進める極意

「今日はやる気がでないな~」なんて言って、だらけて何もせずに一日が終わってしまった、なんていう経験をお持ちの方も多いでしょう。

しかし例えば勉強する事に注目した場合、「やる気が出る」→「勉強する」の順番でやろうとしていては、いつまで経っても進みませんよ?

「まずやってみる」を大切に!やる気が出ない時に物事を前に進める極意
どうしてもやる気がでなくてなんにもできない!なんてことありますよね。皆さん、順番を逆に考えていませんか?やる気が出る→取り掛かるという考えではいつまでたっても成果は出ません。やる気が出ない時でもやり切る極意を紹介します。

 

こう考えてみて下さい・・・「勉強する」→「やる気が出る」、これが正しい順番です。とにかく、何はともあれ「まず始めてみる!」これが大切です。

 

まず机に座って問題集を開く、まず仕事の一部に取り掛かってみる、まず掃除機のスイッチを入れる、何をするにもまずは取り掛かってみるのです。これを意識して取り組んでみて下さい。

行動一つで人生が一変するかもしれませんよ!

 

鈍感力を鍛えるには?自分の心を守ってストレス社会を乗り切れ!

他人の言葉や周囲の環境変化に敏感な人は、生きる事に疲れてしまいます。気に病んでも仕方のない事はさらっと流してしまう事が大切です。

鈍感力を鍛える方法11選!自分の心を守ってストレス社会を乗り切る極意とは
周りの人や環境に心を悩ます人は多いです。嫌なヤツ、将来への不安などなど心配事は尽きないでしょう。しかしネガティブに考えているだけでは人生はうまくいきません。ここでは「鈍感力」なるものを鍛えてうまく生き抜く術をご紹介したいと思います。

 

もちろん仕事上の情報処理や自分の興味ある事など敏感であるべき事はあります。

 

しかしそういった事以外はある程度鈍感に受け流す事で人生をより良く生きる事が出来ますよ

 

判断力を高めて良い人生を!判断力が乏しい人の特徴とその改善方法

人生の大事な場面で間違った判断をしてしまった・・・なんていう経験のある人もいると思います。

 

人生にifはありませんが「あの時こうしていれば・・・」という事の一つや二つ、誰でも持っていますよね。

判断力を高めて良い人生を!判断力が乏しい人の特徴とその改善方法
人生は選択の連続であり、その度に私たちは判断をして自分の進む方向性を決めています。この判断がうまい人もいれば、下手な人もいます。ここでは判断力が乏しい人の特徴を挙げ、どうすれば改善する事が出来るのかを考えてみたいと思います。

 

この記事では判断力が乏しい人の特徴を挙げて普段から判断を誤りやすい人にはどういう傾向があるのかを説明しています。自分が当てはまっていないか確認してみて下さい。

 

そして判断力を高めるための具体的な方法を紹介していますので日々の生活の中で取り入れる事で、人生の大事な局面で正しい判断を下すための能力を磨く事が出来るはずです。

 

量質転化の法則とは?仕事も勉強も最初は「とにかくやってみろ!」

誰しも最初は初心者です。何を目指すにもまずは素人の状態から出発ですよね。

 

まずは試行錯誤しながら自分なりに「ここはこうやるとうまくいきそうだ」といった感じで徐々に実力を高めていき「達人」と呼ばれる域まで達する人もいます。

量質転化の法則とは?仕事も勉強も最初は「とにかくやってみろ!」
圧倒的な量をこなす事がいずれ質の向上へ繋がる、これが量質転化です。ぐずぐずしてないでまずはとにかくやってみる!これを大事にしてみましょう。

 

そして達人たちはいずれも途方もない量をこなした結果、その実力まで到達しているのです。あのイチローですら、日々の鍛錬を怠る事はありません。怠らないからこそのイチローなのです。

 

最初から効率や質を追い求めるのではなく、まずは量をこなす事から始めてみることです。

 

量をこなした先に見えてくるものがあるはずです。量をこなして初めて質をも高めていける、という事を意識して物事に取り組むようにしてみましょう。

 

情報処理能力を高めるには。現代に生きる私たちに必須のスキル。

情報の洪水が押し寄せる現代に生きる私たち。その膨大な量の情報に押しつぶされていませんか?

 

情報処理能力」はそんな現代に生きる私たちに必須の能力と言えるでしょう。

情報処理能力を高めるには。現代に生きる私たちに必須のスキル。
現代社会は、インターネットの発達などにより良い情報・悪い情報問わず溢れていますね。自分に必要な情報のみを取り入れるスキルを身につけなければ、情報の波に飲まれてしまいます。ここでは情報処理能力を高めるための秘策をご紹介したいと思います。

 

情報処理能力を高めるための策をこれでもか!と紹介していますので、ぜひ参考にして頂き、情報の波に飲まれないように生き抜いてください。

 

情報収集能力に長けた人は最強!情報感度を高めて社会を乗り切れ!

情報処理能力を活かすために情報収集を怠らない事が大事です。

 

「情報通」の人って身近にいませんか?その筋の話ならば知らない事はない、というほどの情報猛者が。

情報収集能力に長けた人は最強!情報感度を高めて社会を乗り切れ!
情報が溢れるこの世の中、情報を制する者が人生を制する、と言っても過言ではありません。ここでは「情報収集能力」を高めるための秘策をご紹介したいと思います。

 

この記事では自分にとって有用な情報をしっかりと集めるための策を色々と紹介しています。ぜひ参考に!

 

今のままでいいの?現状維持を抜け出し自分を高めるには

人間の脳は「現状維持」が大好きです。これは自分の身体を守る事が脳の最も大切な仕事だからです。

 

何もしない事で危険がなければ脳はそのままステイを命令します。これは狩猟時代の行動の名残といわれています。

つまり居住地から外に出れば危険な生物や他部族との遭遇など、リスクを冒して行動するしかなかったからです。何もせずに生きて行けるなら脳はそれを選択する、という事です。

今のままでいいの?現状維持を抜け出し自分を高め成長させるには
「面倒だからあとでやろ」こんな考え、結構しがちです。それは人間の脳が現状維持大好きだから。でも行動しないと何も変わりませんよね。脳の足かせを超えて、自分を高めていける方法を探ります。

 

しかし現代は外に出たからといって大きなリスクに遭遇することはそんなに頻繁にはありません。現状維持をしなくとも大丈夫な時代になったのです。むしろ現状に甘んじては相対的に後退してしまう時代になりました。

 

しかし脳は現状維持を命令してくる・・・。何もせずにいるのは楽で心地よいですよね。しかし変化しないままでは何も進展しないのが現代です。

 

この記事では現状維持を抜け出すための策を紹介していますので、人生を変えるきっかけにしてください。

 

集中力を極限まで高める8つの方法。簡単な方法であなたが変わる!

何かを達成したい時、ただ漫然と取り組んでいたのでは時間もかかるし理解も進まないしで、目標が遠のいてしまいます。

 

何をやるにも集中して取り組むことで成功に近づけます。

集中力を極限まで高める8つの方法。簡単な方法であなたが変わる!
大事な場面で集中力が途切れて散々な結果になってしまった、という経験をお持ちではないですか?ここぞ!という場面で集中力を維持するための方策をご紹介します。シチュエーションに応じて、また自分に合った集中力向上のやり方を持っておきましょう!

 

自分の好きな事であれば何時間でも集中していられる!という方もいるでしょう。

 

しかし人生において好きな事だけで生きていけるという人はまれです。やりたくない事でもやらなくてはいけない時があります、大人ならば。

 

この記事ではそんな時に集中力を高める方法を色々と紹介しますのでぜひ参考にしてみて下さい。

 

頭の回転を速くする9の行動 仕事に!勉強に!人生で損をしないために。

頭の回転が速い人になりたい!いつもそう考えています。そんな人も多いのでは?

 

頭の回転の速さは物事を処理するスピードに直結します。自分の思うとおりに人生を生きたいならば頭の回転を上げておくに越したことはないのです。

頭の回転を速くする9の行動 仕事に!勉強に!人生で損をしないために。
仕事や勉強など普段の生活の中で、「もっと頭の回転が速ければな・・・」と思ったことはありませんか。普段の生活を少し変えるだけで、脳は活性化されていきます。頭の回転を速くするための行動を紹介しますので、ぜひ普段の生活に取り入れてみてください。

 

この記事では「栄養面」「生活習慣」「脳の使い方」それぞれに着目して頭の回転を速めるための策を考えてみました。

 

どれか一つでもあなたに合った「脳のギア上げ」策を見つけられることを願います。

 

まとめ

私快晴さんぽがこれまでに書いてきた能力向上系記事についてまとめてみました。

 

これは自分の能力に悩む人向けに書いてきた事ですが、私自身が自分の役に立つような情報を集めてきた結果でもあります。

 

この中の一つでもあなたに合った能力向上策が見つかればうれしいです

https://kaisei-eigo.com/category/ability

 

最後までお読み頂きありがとうございます。もし少しでも役に立ちそうだと思われたら、ソーシャルメディアでの共有をお願いします。

コメント